ふるさと納税をはじめたいけど、たくさんのサイトがあって選べない!と悩んでいませんか?
今回はふるさと納税で認知度No.1のサイト「さとふる」を紹介します!
さとふるの一番の魅力はお礼品到着までのスピードです。
他社のサイトだと、到着まで数カ月かかる場合もあるお礼品が、早いものだと1〜2週間で到着します。
ほかにも、さとふるならではのお得ポイントがあるので、徹底的に解説していきます!
もくじ
さとふるのおすすめポイント!
「さとふる」はふるさと納税サイトのなかでも知名度No.1を獲得している人気のサイトです。
他のサイトと比較し、さとふるがおすすめなポイントを紹介します!
お礼品の到着が超早い!
一般的にふるさと納税で寄付を行うと、お礼品の到着まで数カ月〜半年程度かかってしまいます。
さとふるの場合、早いと1週間~2週間で到着するので早くお礼品が欲しい!という人にぴったり。
他社サイトでは、自治体が寄付の都度業者にお礼品を発注しているので、配送に時間がかかってしまいます。
一方さとふるは、受付〜発送までを自社で行っているので、他社とは段違いの早さでお礼品が届くという仕組みです。
携帯料金と一緒の支払いもOK
さとふるは他社には無い決済方法が隠れた魅力。
ドコモ、ソフトバンク、auのキャリアを使っている人は、自分の携帯料金と合わせてふるさと納税を支払うことが出来るので便利です。
キャンペーンや独自のサービスがいっぱい!
さとふるでは、定期的にキャンペーンが行われます。
過去に行われたキャンペーンの例
- お礼品レビュー投稿キャンペーン:レビューを投稿すると抽選でLINEポイントが当たる
- 選べる初夏の贅沢品キャンペーン:寄付額に応じて抽選で豪華食材が当たる
サポート体制が万全!
さとふるは他社のふるさと納税サイトに比べて、サポート体制が充実しているので、初心者でも安心して利用できます。
デメリットはあるの?
ポイント還元などがない!
さとふるの最大のデメリットはポイント還元がないという点。
楽天では楽天ポイント、ふるなびではAmazonギフトコードなどの還元がありますが、さとふるではそのような還元を行っていません。
\ポイント還元なら楽天がおすすめ!/

掲載自治体数が少ない
さとふるのもう一つの大きなデメリットは、掲載の自治体数が少ないこと。
ふるさと納税の普及にともない、掲載数は増えていますが、他社と比べると少し見劣りします。
\お礼品の種類で選ぶなら ふるなび!/

まとめ
お礼品の到着がとても早いことが最大のメリットですが、ポイント還元が一切ないので注意が必要です。
ポイント還元を重視するなら「楽天ふるさと納税」がおすすめです!
\上位3社の比較もしたよ/

\楽天roomで高還元の商品を紹介中/
