毎月の家計のやりくりをしていくうえで、必須なのが家計簿。
手書きで家計簿をつけている人、面倒で家計簿をつけていない人にとってもおすすめのアプリを紹介します
\わたしも絶賛利用中のマネーフォワードME/
もくじ
毎日の家計簿を全自動化でらくらく時短!

毎日の入出金を自動で振り分け!

振り込まれた給与、ATMで引き出した現金、買い物で使ったクレジットカード、チャージした電子マネーを一元管理できます
銀行残高、カードの請求額が一瞬でわかる!


銀行の今の残高、証券会社の運用益、貯まったポイントやマイルまで、自分の資産をまとめて確認できます!
月々の支出を自動で見える化!

毎日の支出を『食費』、『電気代』、『交際費』など、自動的に分類してくれます。月々の予算に対して、あとどれくらい使えるのか、アプリを開くだけで簡単に確認できます
家計の管理・改善を徹底サポート!

銀行の残高不足、カードの使い過ぎなどをお知らせしてくれる機能や、資産状況などを分析してくれるよ!
一番のおすすめポイント!
家計簿を簡単につけられるマネーフォワードですが、一番おすすめしたいのが「クレジットカードだといくら使ったか分からないから、現金で支払い派」の人!
クレジットカードを使うと、請求額が出るのにタイムラグがあります。そのため「今月はいくら使った」かが分かりづらく、「基本決済は現金で」という人も多いと思います
しかしマネーフォワードは、カードを使用した月の支出として管理されるため、カードの使い過ぎも自然と防ぐことができます
無料版と有料版のちがいは?
過去1年分までデータ保存
無料版だと、家計簿データは1年分しか保存されません
データを残したい場合は、有料版にアップグレードする、自分で画面印刷するなどの対策が必要です
連携できる口座は10件まで
連携可能なサービスが豊富なマネーフォワードですが、無料で連携できるのは全サービス中の10件まで。
生活で使う口座が少ない人や、10件まで厳選できる人は無料版で事足ります
\アプリストアに飛ぶよ/
まとめ
Money Forward MEは利用者1,000万人超の家計簿アプリです。
さまざまな家計簿アプリが出ていますが、無料版でここまで楽にたくさんの機能を使えるので助かっています。
わたしはさらに具体的な家計簿をつくりたいので有料会員(月額:500円)ですが、無料版でもまったく引けを取らないくらいの機能を搭載している最強サービスなのでおすすめです。ぜひ試してみてください!